山梨県産ネギを全国へ。 野菜本来の美味しさにこだわる原田さんの挑戦

山梨県産ネギを全国へ。 野菜本来の美味しさにこだわる原田さんの挑戦

ギュギュッと濃縮された野菜本来の甘みを感じる原田勝由(はらだかつよし)さんのフレッシュ野菜は、野菜嫌いなカテリアルスタッフの子どもも「原田さんの作ったのはモリモリ食べる!」と喜んで食べるほど品質が高く称賛の声が挙がります。日本百名山にも選ばれる八ヶ岳や甲斐駒ヶ岳に囲まれた自然の中、環境にも健康にも良い野菜づくりは「子どもたちに本当に良いモノを届けたい」という思いから始まりました。

 

安心・安全な野菜を子どもたちに届けたい、から始まった就農

ネギ畑ぶどう畑が広がる山梨県甲斐市双葉地区に突如として現れるネギ畑。原田さんがネギ180アールを主力にぶどう50アール、スイートコーン30アールを栽培しています。

    20代の頃は大会に出るぐらいサーフィンに熱中していましたが、競技人生の選択を迫られた大会で結果が付いてこないこともあり、よし仕事に生きよう!という覚悟が決まりました。世の中では食品偽装問題が大きな話題になっていて、周りの友人にも子どもができ始めたことで、せめてこの子たちが大きなるぐらいまでは安心・安全な野菜を食べさせたいな、という思いが芽生えました。」と原田さんは語ります。



    ネギ農家原田さん

    その後、住んでいた神奈川県から父方の実家であり高校時代を過ごした山梨県に移住。当初は山梨県の農家さんが作る生産物を全国に広めていこうと MADE IN YAMANASHI という屋号で『販売』に特化した事業アイディアを考えていましたが、生産物を売るからには生産者の苦労を肌で感じたい、思いを伝えたいと就農しました。農業学校で就農するための基礎を学び、1アール(およそ30坪)のほんの小さな畑から野菜づくりをスタートさせました。

     

    原田さんちのこだわりネギ・トウモロコシはこちら

     

     

     山梨県産ネギの出荷量ゼロだった環境から、苦節10年。

    野菜本来の美味しさを大切にする農業

    ネギ農家の作業風景

    原田さんが就農した2015年頃、近くにネギ農家がいないどころか山梨県内のネギ出荷量はゼロに等しく、始めて数年は出荷できるような品質の良いものを作るのに苦労したと話します。

    「生活必需品である品質の高いネギを作っていきたい、と意気込み生産を始めましたが、最初は病気で畑のネギが全て腐ってしまった上に、購入したばかりの機械を盗まれるなど散々な目に遭いました。その後もめげずに取り組み、年間通してネギ栽培に成功したことで周りに若手のネギ農家も徐々に増え、10年経過した今、ようやくネギ栽培を中心に手応えを感じています。」

    2019年には仲間とともにネギ部会(双葉地区)を立ち上げ、生産だけでなく加工や搬送などの雇用創出、耕作放棄地の解消など、ネギを通して理想の地域づくりに取り組んでいます。

     

    ネギ畑

    原田さんが大切に育ててきたネギ畑に足を運ぶと、ゴツゴツとした土の塊が多く水はけの良い土壌であることが分かります。日照時間が長く雨が少ない甲斐市の中でも、とりわけ水源が少ない双葉地区は、水分が多い環境を嫌うネギにとって最適な土地。原田さんは、土地と野菜の特徴に合わせて有機と化学を組み合わせ、不足している栄養素だけを補うことで肥料や農薬をできる限り減らす農業を心がけています。こうした先進的な取り組みは山梨県からも評価を受け、「安全・安心な農産物の生産」や「環境に配慮した生産」の証としてネギは『やまなしGAP』を認証。とうもろこし、ぶどうの認証も目指していきたいと言います。


    山梨県でいちばんの農家になる、と誓った就農時。

    今も変わらない思いで、品質の高い野菜を届ける

    山梨県産ネギトライアンドエラーを繰り返しながら、これからも山梨から高品質な野菜づくりの探求をし続けていきたいと原田さん。

    「農業学校を卒業する時に、同級生や先生の前で『山梨県でいちばんの農家になります。』と宣言し卒業しました。就農してからこれまでは、家族もいるため一定以上の品質と収量を意識した野菜づくりを行なってきましたが、これからはより品質に重きを置き、山梨県でいちばん品質の高い野菜を作る農家を目指していきます。」と重ねて語ります。

     

    MADE IN YAMANASHI

    原田さんが経営する会社 MADE IN YAMANASHI のネギやトウモロコシは、主に市場へ出荷され、カテリアルECサイトで購入することができます。さらにはふるさと納税返礼品にも選ばれるなど、たくさんの人に選ばれる野菜づくりを目指し、思い描く理想に向かい挑戦を続けていきます。真っ黒に日焼けした手の中には、未来へ繋ぐ真っ白なネギがキラキラと輝いていました。

     

    原田さんちのこだわり野菜はこちら

     

    ブログをもっと見る
    • 山梨市ーおしどり夫婦がつくるギュッと凝縮した『マイハート』

      詳しく見る 
    • 冬のシャインマスカット

      山梨県産・冬のシャインマスカットをあなたの元へ

      詳しく見る 
    • 南アルプス市ーカテリアル創設当初からのお付き合い、小野さんのぶどう

      詳しく見る